執筆者 kame rider | 2023年8月25日 | あづみのブログ
日差しがまだ強い時間にNC750Sで到着でしたが途中で雨天走行でしたので一息入れて
徒歩で温泉と食事に出かけられて宿でゆっくりとお休みでしたよ。
お仕事でカワサキバイクのエンジンを作る工作機械製作に携わっていられますよ。
夕方にはセロー250のライダーさんが到着でひと息入れて近場のしゃくなげの湯に温泉と食事にバイクで(2・3分)お出かけで夜は楽しい会話と共に過ごさせて頂きましたです(おおきにです)
翌日は朝食の時間お二人とも楽しく話しておられてバイク乗りは初対面でも少しの時間でも楽しく話が出来るのもいいよなぁ!!
愛知のライダーさんは早々に今回の目的地黒部ダムえと、京都のライダーさんはとてもツーリング慣れしていて今回は初日に
宿泊して頂きこれから善光寺参りを済ませて日本海まわりで仙台港そしてフェリーで苫小牧それからは愛車、ツーリング使用のセローで
北海道のんびりツーリングに出発でした。(お二人とも楽しそう)
執筆者 kame rider | 2023年8月21日 | あづみのブログ
信州には機会あるごとによくツーリングに来られていますKwasaki Z900RSライダーさん。
Kwasaki Z900RSでも購入時は抽選でゲットなされた愛車でリヤサスにはスエーデン国旗をイメージされるカラーでヘッド形状が特徴的な
名品オーリンズ・フロントブレーキにはこれまた言わずと知れたBrembo Kwasaki Zファンならこれだけでコスパは最高に良いではないか。
チェクイン後にバイクで2.3分で安曇野では知れた温泉施設 安曇野しゃくなげの湯 http://syakunagenoyu.info/ に行かれましたよ。
話をしていると長野県には良く来られていて今回はのんびりと下道ツーで志賀高原より来て下さったとても物静かなナイスガイなライダーさんでしたよーん!!
執筆者 kame rider | 2023年8月19日 | あづみのブログ
宿到着して数分後に夕立ちラッキーだった!!
明日は早朝に出発予定でアルコールを寝酒にして早くも就寝なさいました。
今回の黒部ダム訪問には大町市より扇沢バス乗り場に一番に到着して静かな高原バス乗り場近辺の
朝の風情を楽しむ事も目的だと聞きましたよ(ロマンチストなFJR1300のライダーさん)
朝焼けの中爽やかにご出陣でした。
黒部ダムオフィシャルサイトはここだよ https://www.kurobe-dam.com/
執筆者 kame rider | 2023年8月15日 | あづみのブログ
少し雨に遭いながらの到着でした。
荷物を降ろして部屋で一息いれ夕食は塩尻の名物山賊焼きを予定していたのでしたが少し距離があるので苦渋の決断で
宿からバイクで2・3分のシャクナゲの湯(http://syakunagenoyu.info/)をお勧めしましたよ。荷物を降ろしてのミニミニツーリングもいいもんだ!!
夜はのんびりと過ごされて翌朝にツーリングの話の中て゛2日前に能登半島一周の途中に突然鼻血が止まらなくなり貧血状態で走りきった話を聞いて
驚いた・ぶったまげー、さらに学生生活中に北海道1カ月をはじめ全国をほとんど制覇したバイク大好きライダーさんには将来のバイクライフが楽しみです。
本日は定番ビーナスラインより山梨県まわりで帰路えとツーリングスタートです。
執筆者 kame rider | 2023年8月14日 | あづみのブログ
夕立ちの中でクロスカブ110・2台チェックインでした。一週間の予定でのんびりと信州を満喫ツーリング一日目に宿泊してもらったよ。
プランは当日に気の向くまま天気と相談しながらぼち・ぼち旅すると聞いたよ(これぞカブツーの醍醐味や)
ご主人は日頃は大型バイクでツーリングしていますが今回は奥様のエスコート役で思いやりのツーリングイン信州だよ。
翌朝は曇り空でしたがお二人の息の合ったコンビネーションで爽やかに出発されました。(天候に恵まれますよーーに)
執筆者 kame rider | 2023年8月12日 | あづみのブログ
モトグッチルマン3は1981年に発売されたアルミシリンダーとエアクリーナーを装備したルマン最終モデルだったかなぁ・・・・?
今のデザインとは違い古典的な雰囲気を残した魅力もあるイタリアンカフェーレーサー
モトグッチファンにはたまらない魅力の一台ですよねぇ。
伊豆方面からのライダーさんもそんなおひとりでしたよチェックインを済ませて温泉でのんびり過ごされてその夜は早々にお休みになられましたよ(お疲れさまでした)
VF1000Rもお持ちの二刀流ライダーさん。翌日は朝食を済ませガレージでしばらくの時間お話が出来ました。
帰りはのんびりと走りますと言われてデロルトのキャブレターから純正のラフランコーニのマフラーからの独特のサウンドを響かせてのグットラックでした。