ヤマハコミュニケーションプラザ

P_20160201_110347_HDR.jpg P_20160201_110508_HDR.jpg P_20160201_110557_HDR.jpg P_20160201_111911_HDR.jpg P_20160201_111940_HDR.jpg P_20160201_112042_HDR.jpg P_20160201_113305_HDR.jpg P_20160201_115422_HDR.jpg

コミュニケーションプラザに
行って来ました!!
清潔な館内に往年の歴史を築き上げた名車はもちろん
興味あるマシンがづらりと展示していますが、クルザー・車・カート・他
内燃料機関製品の博覧会でした。

://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/

本田宗一郎ものづくり伝承館

P_20160131_150542_HDR.jpg P_20160131_150705_HDR.jpg P_20160131_150733_HDR.jpg P_20160131_150849_HDR.jpg P_20160131_151051_HDR.jpg P_20160131_152533_HDR.jpg

浜松市天竜区二俣町まで出かけました!!以前より訪れたかった本田宗一郎ものづくり伝承館に本田技研工業株式会社創設の原点が
ここであらためて実感しました。
展示規模は小規模でしたが国際レースマン島TTでライバル(ヤマハ)の評価もしっかりと展示
しているのには感銘・・・・・・

ホンダが世に送り出したなっかしのバイク(宗一郎はんの熱き時代がここにあり)

2016年

あづみのライダーズハウス新年のスタート
一歩一歩お客様(旅人)との出会いを大切に!!
新年の新しい始めの一歩を踏み出しますDSCF0149.JPG

何十年ぶりかの大雪!

201210_036.JPG 201210_037.JPG

あづみのでは何十年ぶりの大雪になりました。ライダーズハウスも道路も積もりに積もり身動きが
とれません。
この日のお客様送迎するのに
2時間ほどかけて車を掘り起こしてお送りしましたが
列車が運休かも・・・・・・知れない
今日は除雪作業で大変な一日になりそうですが、

がんばります。

標高1300m アタック

xlr250

2014 New Year

12月里山の深雪を楽しみました!!

xlr250で近場の林道(廃道)より標高1300mの峠を目指して今年最後の乗り収めです

はじめは道路には雪は無く寒さだけ感じながらの走行で、しばらくして林道入り口まで来ましたが

まだ雪は無く、登りオンリーで30分ほどで山の景色は雪景色!!

アルプスの雄大な雪景色をまじかに見ながらの峠のピークにトライするもオフ車はマツドな路面は

いいのですがウエットや雪上路面では駆動が伝わりにくく、方向性も失う(当たり前)

これがけっこう楽しい!!

今回はピークを目の前にして積雪が深くここまで

これより先はしばらく急な下り、そしてまた登り最後に1300mの峠ですがここを下れば、帰りは登ってこれないので

あきらめて来た道を慎重に下って帰りました。

写真をパシリ!!

 

 

Translate »