執筆者 kame rider | 2021年10月24日 | あづみのブログ
北アルプスの冷気が舞い降りた頃にBMWさんご到着です
木曽福島(開田高原)よりマニアックな野麦峠を越えて梓川より安曇野でしたが
何と野麦峠は通行止め(あちゃー)仕方なく高山市より安房峠(旧国道158号)から
のルートでしたが山間道路の為寒い事このうえなしでしたが宿から徒歩2分の源泉かけ流しの
温泉にドボン!! 最高のお風呂になったのでは・・・・・・・
でもまたまた試練が舞い降りて、温泉の後に食事の予定が早々と食材がなくなり又もや(あちゃー)
再度バイクで近場の食事処(かわせみ)さんで夕食が出来ました
月日がたてば今回のツーリングもきっと思い出に残る事でしょうねぇ(ポジティブに)
翌朝は小川村・鬼無里・新町に午後からは未定の峠好きの山岳ライダーさんでした!!
執筆者 kame rider | 2021年10月24日 | あづみのブログ
安曇野も夕方にはめっきりと冷え込んだ頃に兄弟ライダーさんが立ち寄って頂きました
しばらくの時間近況報告を兼ねて楽しい時間が過ごせましたよ
そして今回の宿泊地えとVストーム・MT07がスタンデングGO!!
次回のお越しをお待ちしています
執筆者 kame rider | 2021年10月23日 | あづみのブログ
道中ライダーの天敵でもある雨にも負けずにお宿にご到着です
ツーリングの楽しさは計画したようにはいかない事も(天候による)ありますがゴールした時には達成感は120%
だからバイクツーはやめられない
翌朝は2台のライムグリーン(Ninja)が晴天に恵まれた定番の秋のビーナスライン目指して
心地よいサウンドを森の中に響かせご出発で今日は上高地泊りとの事でしたよ
信州の秋はいいよねぇ・・・・・・ファンタスティック
執筆者 kame rider | 2021年10月11日 | あづみのブログ
80年代は国内4メーカが最高にバイクメーカとして躍進した時代のさなかにあっと驚きのホンダよりCX500TURO
がデビューした、それが今の時代に綺麗な状態で乗られているオーナのターボ愛が伝わりました
夜はもちろんバイク談議で話が盛り上がりました(懐かしいバイクの名前がたくさん登場)
翌朝はGL系のトルクフルなエンジンノイズと共に開田高原のソフトクリーム目指しての出発でした
CX500TUROいつまでも大切に乗り続けて下さいませ!!
執筆者 kame rider | 2021年10月10日 | あづみのブログ
特徴のあるサウンドを響かせてのご到着、Z900RSのこ`主人とRebel250奥様
Z900RSはレトロスポーツ(カワサキ流カフェレーサ)の雰囲気がビシビシ伝わります
Rebel250は低重心で極太タイヤ・シックなカラーで安定感も重量感いいねぇー
女性がおしゃれして乗ればまたいいねぇー
今回の目的でもあるビーナスライン走破に2台仲つつましくご出発(モリワキのフルエキはいいサウンドや!!)